Processing【3日目】座標と図形のサイズを調整!!

Processing

インスタなどショート動画で数学的に美しい映像を見て、自分も作ってみたいと思うようになりました。
そこで調べてみるとProcessingというプログラミング(?)をすることで作れそうでした。
そこで今回から英語の勉強と、文章を書く練習としてProcessingの英語の公式サイトを訳していこうと思います。

7割翻訳、3割感想や自分なりの解説を目指します。
今回の参考ページは以下になります。

Coordinate System and Shapes
Drawing simple shapes and using the coordinate system.
スポンサーリンク

processingでの座標

皆様は座標という言葉を覚えていますか??中学1年生の時に習うやつです。processingでも座標を使って位置を表します。

覚えておかないといけないのは、

  • キャンバスの左上の角が(0, 0)の原点となっている
  • 原点から右に行くほど左の数値が上がり、下に行くほど右の数値が上がる。
スポンサーリンク

図形の書き方と位置とサイズ

processingの基本的な4つの図形は、点・直線・長方形・楕円です。
曲線の書き方はまた今度です。

まずは点を描く、point()からです。
点は描きたい座標をpoint(x, y)とx座標、y座標の順で指定するだけです。
簡単ですね。

次は直線を描く、line()です。
line()は、描きたい直線の両端の座標を順に指定するだけです。

次は長方形を描く、rect()です。
長方形の位置の指定方法は3つあります。
指定方法の選択はrectMode()を使います。

  1. デフォルトは、長方形の左上頂点の座標と長方形の幅、高さを指定。
  2. CENTERモードは、長方形の中心の座標と長方形の幅、高さを指定。
  3. CORNERSモードは、長方形の左上頂点の座標と右下頂点の座標を指定。

最後に楕円を描く、ellipse()です。
楕円の位置の指定方法も3つあり、すべて長方形の中にぴったりハマるような楕円を描きます。デフォルトが長方形とは異なるので注意が必要です。

指定方法の選択はellipsMode()を使います。

  1. CENTERモード(デフォルト)は、楕円の中心の座標と長方形の幅、高さを指定。
  2. CORNERモードは、楕円の左上頂点の座標と楕円の幅、高さを指定。
  3. CORNERSモードは、楕円の左上頂点の座標と右下頂点の座標を指定。

コメント

タイトルとURLをコピーしました