After Effects | 波形ワープのコツとグレインの設定方法

After Effects

YoutubeでAfter Effectsのチュートリアル動画を見ながら学習しているので、ポイントをまとめていこうと思います。

本日、参考にさせていただいたチュートリアルはこちらです。

(パラメータの調整のポイントも書きますが、調整は色々やってみてください。)

スポンサーリンク

完成品

上のチュートリアルを参考に作ったものです。

私のオリジナリティも加わっている部分もありますが、ポイントは次で解説します。

スポンサーリンク

波形ワープの使い方とグレインの設定方法

何か一つの作品を作るようなチュートリアルではなく、作品の解説っぽかったのでポイントをまとめておきます。

波形ワープの使い方

波形ワープは、適用したレイヤーを波のような変形を加えるエフェクトです。

規則的な曲線へと変化するときに便利です。
自動的に波が動いてくれるのも便利です。
ポイントは、エフェクトを2回かけることで不規則で、より自然に見せることができます
煙や髪が流れる時に有効に使えます。

下の形は、ただの三角形に2回波形ワープをかけたものです。

グレインの作り方①

シェイプを複製し、名前にShadowと追加したり、影としておくと後から整理しやすいです。

エフェクトのドロップシャドウを追加します。

方向の異なるドロップシャドウを2回かけるとナイスです。

ポイントは通常モードではなく、ディザ合成にすることです。

ディゾルブにすることで、ザラザラした粒子の効果「グレイン」をかけることができます。

グレインの作り方②

シェイプを複製し、名前にShadowと追加しておくと後から整理しやすいです。

エフェクトの塗り(fill)で少し濃いめの色を選択します。

次にマスクを設定し、影をかけたい部分にペンツールで形を作ります。

その後マスクの境界線のボカシを広げます。(ショートカットはF)

後はポイント2と同じで、モードをディザ合成にします。

作品全体の雰囲気を統一する。

グレイン効果をつけると全体的にザラザラします。

その時、綺麗なシェイプが残っていると統一感がありません。

細かいですが調整レイヤーを追加し、タービュレントディスプレイスをかけます。

スポンサーリンク

まとめ

海外Youtuberのチュートリアルを解説しました。

ポイントは波形ワープを2回重ねて、自然な波にすることでした。

他にも海外Youtuberの解説していこうと思います。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました